2014年1月21日火曜日

椿 と つげ



           大輪のつばき と つげ を 古丹波の壺に

           つげ は櫛や印鑑に使われる 硬い木です

           たぶん つげの 次に硬いのが椿の木でしょう

まんさく の花



          まんさく と言う名の由来は 立春後 マヅサクの意と言われるが

          [牧野新日本植物図鑑」には 日本名の由来として

          「満作の意味で 豊作穀物が豊かにみのる -- 」

          としるされています。

          下の部分は つぼみです。

2014年1月20日月曜日

這柏槇 はいびゃくしん (磯馴)




          ビャクシン属 で伊吹杉の兄弟です

          ハイネズ と言い 海岸の砂地に生える

          常緑低木です

          お生花に活け上げるのは 努力を必要とします

          
          私たちが活けるものでは 一番迫力のあるものです

          花器は 薄端 (うすばた) です

          日本では 花器に限らず 三本足のものは

          一本の足を 正面にして 据えるのが習わしです

2014年1月5日日曜日

竹 と 万年青



            写真ではお見せできないのが 残念ですが

            竹も 万年青も 根がついているのです

            日本のいけばなでは 根を張るということから 

            根を大事にします

            この花は 根つきのものを集めてみたものです

2014年1月3日金曜日

花 に学んだこと (Ⅳ)



          柔らかな心を持ち

          先達の言葉も かたくなにならず受け入れ

          みずからも 受け入れられていき

          体験をかさね 会得し

          自分を造り上げていくことは

          どんなに素敵でしょうか

花 に学んだこと (Ⅲ)

        
        強さは それと同等の弱さの裏打ちがなければ

        本当の強さにはならないのでは。